春になってきました  畑は青い小さなオオイヌノフグリが咲きだしました。黄色のリュウキンカは びっしり蕾がついて今年も広がりそうです。  ジャガイモを植えました。農薬も化学肥料もなしの畑は耕していたら  珍しく大きなトノサマガエルの冬眠を覚ましてしまいました。横の樹には ヤマガラの夫婦が賑やかにさえずっています。 ジャガイモの種イモは北海道の洞爺湖から送っていただいた品名 洞爺 黄色いほこほこジャガイモです      

4月の2人展ににももう一か月となりました。小さな絵言葉の本が間に合えばいいな―――と思いながらいますが、まだ校正中です。準備もまだまだいっぱいなのですが、何とかなるさ‥と少し居直りながら 頑張ります

絵言葉の小さな本は  「見えないけれど」   という題名に

能登が、無残に捨て置かれているような哀しみが癒える日がきっとくる・・だいじょうぶ・・ 学校へ行きづらくなった孫に、周囲のうずくまり続ける方達に、傷ついている能登に・・そうして 私自身が重苦しさを越えられるような、

世界中で次々と起きる戦争や飢餓・・なす術もない無力感とあきらめ・・不安が募るばかリの重い日々・・。「見えないけれど」 ・・あきらめないで ・・きっと見える、大丈夫 ‥と